71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-02号

十和田市は、セーフコミュニティまちとして、地域ぐるみで安全、安心に暮らせるまちづくりを目指しております。最近市内で、信号のない横断歩道で人が横断しそうに見えたとき、一時停止をする車を見かけるようになりました。これも十和田警察署交通安全母の会、交通安全協会の皆さんの活動が、運転する人々に思いが伝わった成果だと思われます。  

十和田市議会 2022-02-28 02月28日-議案説明-01号

安全・安心暮らし確保については、セーフコミュニティに継続して取り組むとともに、警察学校等と連携し、通学路安全確保を図ってまいります。  広域自治組織育成については、多様化・複雑化する地域課題対応するため、おおむね小学校区を単位とした広域コミュニティー活動活性化を図るとともに、新たな地域での組織化を進めてまいります。  

十和田市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-02号

セーフコミュニティ認証を受けている当市ですので、ふさわしいと思いますので、ぜひよろしくご検討をお願いいたします。  以上で全ての質問を終わります。ありがとうございました。 ○議長(畑山親弘) 以上で氣田量子議員質問を終わります。  昼食のため、暫時休憩します。                           

十和田市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

そして次に、信号機がない横断歩道歩行者優先の徹底についてですが、十和田市はセーフコミュニティ認証を受け、安全、安心まちづくりを進めています。  先日、十和田警察署交通課に伺ったところ、信号のない横断歩道市内に475本あり、令和2年度中に交差点内で車と人がぶつかった事故は7件発生しているそうです。車同士の出会い頭の事故はすごく多いと伺っていますが、車対人では大きなけがになりがちです。

十和田市議会 2021-03-03 03月03日-議案説明-01号

安全・安心暮らし確保については、昨年度3回目の認証を取得したセーフコミュニティに継続して取り組むとともに、市街地などへの防犯カメラ設置に取り組んでまいります。  広域自治組織育成については、多様化・複雑化する地域課題対応するため、おおむね小学校区を単位とした広域コミュニティー活動活性化を図るとともに、新たな地域での組織化を引き続き進めてまいります。  

十和田市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-04号

また、十和田市は安全、安心まちづくり、いわゆるセーフコミュニティに力を入れているまちでもございますので、熱中症になる前の対応についてさらなる対策を講じていただきたいと思います。  前に私のクーラー設置に対する一般質問での答弁では、小中学校は全ての保健室クーラー設置することを検討するとしていましたが、その後どうなったかお知らせください。

十和田市議会 2019-02-27 02月27日-議案説明・質疑-01号

安全・安心暮らし確保については、市民関係機関等との協働により、事故けが予防対策に継続して取り組むとともに、「セーフコミュニティの3回目の認証取得を目指してまいります。  多様な交流推進については、都市間交流事業推進市民大学とのネットワーク形成などを図ってまいります。  

十和田市議会 2018-06-19 06月19日-一般質問-03号

これは、いわば雪国の宿命でもありますが、安全で安心セーフコミュニティを目指す我が十和田市には似合わない光景です。建設部では、こうした穴あき情報を市民が市役所へ簡単に情報提供できるよう、新しい仕組みを用意したと聞いています。穴があいているのを見つけたら早く通報する、大変結構な取り組みだと思いますが、速やかに補修できなければ意味がありません。

十和田市議会 2018-06-18 06月18日-一般質問-02号

誰もが自殺対策に関する必要な支援を受けられるよう、十和田セーフコミュニティ推進協議会を初めとする地域ネットワーク組織と連携し、全庁挙げて生きるための包括的な支援体制を整備し、地域自殺実態を踏まえた計画を策定するよう進めているところでございます。  その他のご質問につきましては、担当部長から答弁をさせます。  以上、壇上からの答弁といたします。

十和田市議会 2018-02-28 02月28日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

全ての市民が安全・安心に暮らすことができるまちづくりについては、事故けがは予防できるという理念もと市民関係機関等との協働によるセーフコミュニティ活動推進に継続して取り組んでまいります。  また、都市間交流事業推進市民大学とのネットワーク形成など、多様な交流推進してまいります。  

十和田市議会 2017-02-28 02月28日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

全ての市民が安全・安心を実感できるまちづくりについては、事故けがは予防できるという理念もと市民関係機関等との協働によるセーフコミュニティに継続して取り組んでまいります。  また、治安や生活環境の悪化を防ぐため、空き家の適正管理に向けた指導等強化してまいります。  

十和田市議会 2016-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

民生福祉常任委員長 16番 畑山親弘君 △民生福祉常任委員長報告        (16番 畑山親弘君 登壇) ◆16番(畑山親弘君) 平成28年3月4日の民生福祉常任委員会において調査したセーフコミュニティ認証取得後の取り組み状況について、調査経過と結果についてご報告申し上げます。  

十和田市議会 2016-02-26 02月26日-議案説明-01号

全ての市民が安全・安心を実感できるまちづくりについては、事故けがは予防できるという理念もと市民関係機関等との協働によるセーフコミュニティに継続して取り組んでまいります。  防災については、市民の安全と安心確保するため、自主防災組織の充実や地域防災計画の見直しなど、緊急事態に適切に対処できる体制強化を図ってまいります。  

十和田市議会 2015-06-22 06月22日-一般質問-02号

十和田市は、セーフコミュニティ推進していることからも、危険を排除し、市民の安全、安心確保するという姿勢は、自治体の危機管理上も当然のことであると考えております。  また、新渡戸記念館において展示保管されている貴重な資料についても、当面現存する安全な市の公共施設の一部を活用し、展示、保管したいという市の対応は、資料を安全に保存するという観点からも十分に理解できるところであります。  

十和田市議会 2014-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

セーフコミュニティ安心、安全のまちづくりに奮闘されています。しかし、この地域自殺率は残念ながら非常に高いものがあります。その背景として、貧困と病気があることは間違いありません。国民健康保険事業特別会計介護保険事業特別会計への繰り出しをふやして、支払い可能な額への低減を行うべきではないでしょうか。国保税には法定減免制度がありますが、これだけでは不十分で、レベルが高過ぎます。